こちらに掲載されているスタッフが、お客様のお宅に訪問いたします。スタッフは全員女性ですので、「話がしやすい」「安心する」と喜んでいただいております。
森川 淳子(もりかわ じゅんこ):ベリエストハート代表
不動産会社で企画・広報に携わったのち、専業主婦となる。親代わりの祖父母を亡くした後、遺品整理を自力で行い、たいへんさ、難しさを実体験。現在にいたるまで、200件以上の様々な片付け(引越し、介護施設の入所・退所、遺品整理など)を実施。
趣味は愛犬、ラブラドールの福太郎と遊ぶこと。
●介護予防整理士●遺品整理士●2級整理収納アドバイザー
山根 真紀(やまね まき):統括マネージャー
気さくな性格で、スタッフのムードメーカー。自身の実家の片付け、ご主人の実家の片付けから学んだ知識を、ベリエストハートの現場で活かしている。プライベートでも人柄あってか、子供の部活動仲間との結びつきが強く、整理・片付けのことについて、顧客層の本音やニーズの聞き取りが行えている。
●遺品整理士
嶋田 晴美(しまだ はるみ):介護予防ディレクター
スポーツクラブや保健所・保健センター、病院・介護施設などで、人々の健康を維持・改善するために、安全かつ適切な運動プログラムを提案・指導する健康指導士として活動しながら、ベリエストハートの生前整理・遺品整理を手伝っている。健康指導士として、親の介護を通して、平成29年度北九州市「いきいき健康・生活応援!新サービス創出事業の採択事業」に選ばれた、ベリエストハートの新サービス「介護予防整理」の必要性を実感し、実践中。
福太郎(ふくたろう):広報部長
11月11日(ワンワンワンワン!)生まれ!の英国ラブラドールです。
いつの頃からか、オデコのしわが「介」の文字になり、その特徴を活かして「介護予防整理」の広報キャラクターとして任命されました。人が大好き、明るい性格で、皆さんに「福」をお届けしています。
「介護予防整理」を多くの方に、わかりやすくお伝えするための、広報活動を担当します!
故人様宅の家財の整理、ご不要品の処分、居宅の清掃などを心を込めて行います。
身の回りを整理したい方向け。衣類や日用品の仕分け・整理・廃棄のお手伝いをします。
転ばぬ先のお片づけ。転落、転倒、モノ忘れの防止で、安全に暮らすための支援です。
相続対策・事業継承・不動産の運用・保険活用など、さまざまなご相談にお応えします。
介護予防整理や生前整理の大切さを講演会やセミナーを通してお伝えします。
ふくふく友の会会員募集(無料)
お申込みいただいた方には『自分でもできる!介護予防整理』冊子や『おかたづけシール』のデータを差し上げます。→詳しくはこちら
「生前整理」についてご紹介いただきました