セミナー


ベリエストハートでは、行政主催のセミナーや、 介護事業所でのスタッフ向け勉強会、各団体・企業様主催セミナーで、 講師を勤めさせていただいております。

講師の派遣ご依頼・お問い合わせもお気軽にどうぞ。 

セミナー開催実績

2022.4.16

■ゆうゆう一番館様(ゆうゆう一番館カルチャールーム)

 

「モノが捨てられなくて片づかない…」モノがあふれていると、気の流れが悪くなり、運気が停滞するだけでなく、住み替えの妨げになることもあります。今日から始められる「春の海運!お片づけ講座~お片づけで運気アップ」について、お話しさせて頂きました。

皆さん熱心に講座を聞かれ、うなずいている方がが大勢いらっしゃったのが印象的でした。

 

 


2021.12.11

■高須地区まちづくり協議会様(高須市民センター)

北九州市若松区の高須地区まちづくり協議会様主催の健康後援会の一環で、『生前整理』を学ぶ~これからの幸せな人生のために~ でお話しさせていただき、地域の44名の方に参加いただきました。。

皆さん、身に覚えのある「ある・ある」にしきりに頷いていらっしゃいました。

 

 

 

 


2021.10.19

■グリーンコープ生協ふくおか折尾若松支部様

 

 『生前整理』を学ぶ~これからの幸せな人生のために~ でお話しさせていただきました。 

生前整理は、「いつ・誰が・どのように」おこなうかで、成果が大きく異なります。

いつ・どこで・どのような生活をおくりたいかを考えることで、課題や問題点を確認し、一つ目のアクションを起こすことが大切です。

参加者の皆さんの頷く姿が、とても印象的でした。

 

 


2021.7.12

■グリーンコープ生協ふくおか八幡西支部様(グリーンコープ生協みずまき店)

グリーンコープ生協ふくおか八幡西支部様の御依頼で、組合員の皆さまに生前整理についてお話しさせていただきました。まん延防止重視措置が解除になりましたが、今回は現地とZoomとの同時開催。

「捨てられないモノ」たちは、そのまま放置すると、いつか誰かに捨てられてしまいます。思い出深いモノ・趣味のモノ・高価なモノ・まだ使えるモノ。「捨てない」生前整理の方法を紹介させていただきました。 

 


2021.4.17

■ゆうゆう壱番館様(ゆうゆう壱番館2Fカルチャールーム)

コロナ感染予防対策をとりながら、ゆうゆう壱番館への入居を検討されている方々を対象に、「住まいの生活用品お片づけ講座」についてお話しをさせて頂きました。

「捨てる」がスタートではなく、まずは今後の生活に必要なモノを使いやすく収納し、安心・安全に暮らすための片づけ方法・秘訣も。

生前整理だけでなく、施設への入居前の生活用品の選定、引越しの立ち合い、入居後の収納のお手伝いなどもサポートさせていただいています。

 

 


2019.7.21

■グリーンコープデイサービスセンター 小倉北様

 今年6月に開設10周年を迎えたグリーンコープデイサービスセンター小倉北様の記念講演で、

「転ばぬ先の介護予防整理」のお話しをさせて頂きました。

台風5号の影響で雨が降りしきる中、ご近所の方々、介護に携わる方々など、多くの方に集まっていただきお礼申し上げます。

誰しも年を重ねるとどうしても腕力が落ち、重たいモノや高いところにモノを納めることが難しくなってきます。床に直置きしたり、丸椅子に乗って転落しないような片づけのヒントをお伝えします。

「介護予防整理」は、年を重ねても自分らしく、自宅で生活しつづけたいシニアを応援しています。

 


2019.5.29

■グリーンコープ 折尾若松支部 若松東地域委員会様(若松生涯学習センター)

  「生前整理ってどうするの?」

のテーマでお話しさせて頂きました。

今回から始めてみたベリエストハート流「介護予防整理チェックリスト」。

遺品整理・生前整理の現場できがついたことを、「住まい」「体力」「判断力」「気力」の面からまとめてあります。

ご自身の暮らしぶりや生活スタイルを振り返ってみることができたのではないでしょうか。

皆さんも、是非試してみてください!


2019.3.17

■ゆうゆう壱番館様(ゆうゆう壱番館2Fカルチャールーム)

ゆうゆう壱番館様が主催する生涯学習講座で、「介護予防整理」についてお話しさせていただきました。

転落防止、転倒防止、モノ忘れ防止に特化したお片づけについて、ご家庭での事故防止のポイントなど。

私たち業者に依頼される生前整理は、終活の一環として残された家族が困らないための片づけや、施設への入所や長期入院でご自宅には戻らない方の片づけです。

私たちは、人生100年時代に備えて、ご自身が安心・安全に暮らしていただくための片づけを提唱しています。

モノの定位置の決め方や定量の決め方。現場で経験したことを参考に、皆さん自身の手で住環境を整えていくことができるのではないでしょうか。

 


2019.2.26

■上の原婦人部様(上の原公民館)

「生前整理を学ぶ」。

北九州市八幡西区の上の原婦人部の皆さんと一緒に、楽しみながらお話しさせていただきました。

現場での経験や日々考えていること。

それは、モノを捨てるのではなく、今後の生活に必要なモノを残すこと。

皆さん思い当たることが多かったようで、頷きながらメモを取っていらっしゃいました。

 


2019.2.6

■グリーンコープ 小倉北支部委員会様(西日本総合展示場 AIM)

「生前整理を学ぶ」。

70名以上の方にご参加いただきました。

現場で感じること、メディアからの情報、回を重ねるごとに内容も濃くなってきている気がします。

セミナーにご参加いただき、「ふくふく友の会」に入会した方に差し上げている「おかたづけシール」も秘かな人気です。


2019.2.4

■水巻町教育委員会 生涯学習課様(水巻町中央公民館)

 水巻町教育委員会 生涯学習課様が運営している、いきいき「はつらつ塾」平成30年度の閉校式記念講演にて、「介護予防整理」のお話をさせていただきました。

いきいき「はつらつ塾」では書道・パッチワーク・歴史などの6つのコースで自らの技術を磨きながら、学校や地域の要望に応じてボランティア活動を行っています。

人生100年時代、社会保障制度のひっ迫、認知症患者の増加...どれも決して他人ごとではないことです。明日は我が身。80名近くの塾生の方たちは、熱心に耳を傾けながらメモを取る姿が印象的でした。

ベリエストハートの「介護予防整理」が、シニアの方たちがいきいきとした生活を送るお手伝いができたら嬉しく思います。


2018.12.7

■グリーンコープ京築支部様 (行橋商工会議所)

 

「生前整理」を学ぶ。

60名近くの皆さんにお話しさせていただきました。

現場で感じたコトをできるだけ盛り込んだ内容で、笑いも共感も頂きました!

ご自身で生前整理を始めたい方、親御さんの生前整理に悩んでいる方 それぞれの方に届いたのではないかと思います。

 

 

 


2018.12.6

■グリーンコープ折尾若松支部様(青葉市民センター)

 若松西地域で「生前整理」取り組みについてお話しさせていただきました。

1時間余りのお話しの後は、美味しい紅茶とお菓子を頂きながら、テーブルを囲んで参加者の方がと質疑応答や経験談について花が咲きました。

 

 


2018.11.20

■グリーンコープ折尾東地域様(則松市民センター)

 

現在100歳を超える日本人は約6万人。そしてその8割が女性です。超高齢化社会に備えて、自宅でできるだけ長く暮らすための片づけを提案しました。

100人いれば100の家族のカタチ。

認知症になった親御さんの家の片づけ、第二の人生に向けて片づけをしていた矢先に急になくなられたご主人、沢山のモノに囲まれて最期を迎えたおばあちゃん。片づけにかかわる色々なエピソードはどれも心打つものでした。

 


2018.11.19

■秋月・白山会様(本覚寺)

7月に秋月・つげの会様での勉強会に参加された方が、非お仲間にも!と声を掛けていただき、再度秋月で「生前整理」についてお話ししてきました。

夏の暑さとは打って変わって、空気はひんやりとして紅葉の真っ盛り。

勉強会には7月に私たちの話を聞いて早速生前整理に取り組んだ方も!思い切りすぎて大事なモノまで処分してしまったという失敗談なども聞かせていただきました。

終わってから皆さんでお弁当を食べながらざっくばらんに歓談し、地元の梨や柿、手作りの甘酒までごちそうになりました。

 

ベリエストハートでは企業様だけでなく、サークルやお仲間さまたちへのセミナー・勉強会も承っておりますので、お気軽にご相談ください。

 


2018.11.14

■地域倶楽部Cafe様(さわやかグループホームいいくら)

域倶楽部Cafe様主催でさわやかグループホームいいくら地域交流室にて「介護予防整理」についてお話ししてきました。

私たちが生前整理や遺品整理の現場で感じたこと、学んだことを1時間程度お話し、その後質疑応答を挟んでグループディスカッションでそれぞれの経験を紹介するという、ベリエストハートでは初の試みです。

これまでは片づけは残された家族に負担をかけないためでしたが、これからの片づけはご自身のため。超高齢化社会に備えて、安全・安心にご自宅でより長く暮らせるための片づけです。

どこから取り掛かったら良いのか、どうやって処分したら良いかなど、ちょっとしたヒントやコツをお伝えしています。


2018.9.20

■グリーンコープ・若松支部様(島郷市民センター)

9月20日、グリーンコープ若松支部様主催にて、島郷市民センターで「生前整理」の勉強会に参加させていただきました。

 「終活」などの影響で、「生前整理」もよく耳にするようになりましたが、まだだま亡くなる少し前の相続のトラブルや片づけ等で家族に負担をかけないための片づけと思われがちです。

でも本来の「生前整理」は、これからの生活に必要のないものを整理して、安全・快適に暮らすための片づけであるべきです。

 ただ闇雲に処分するわけではなく、これからの生活に本当に必要かどうか見直し、役目を終えたモノたちに感謝をして手放すことが大切です。

手放し方にも、友人・知人にあげる、リサイクルショップで販売、寄付など、お元気なうちから準備すれば、モノを活かす方法も見つけられます。


2018.7.25

■秋月・つげの会様(秋月コミュニティセンター)

グリーンコープ・甘木店様で開催したセミナーにご参加した方から、「是非、自分のサークルの皆にも聞いてもらいたい!」と、秋月・つげの会からお招きいただき、「生前整理を学ぶ講座」のセミナー講師を務めさせていただきました。

13:30からの開催。日中の一番暑い時間帯にもかかわらず、サークルの方だけでなく地域の方など30名近くの方がご参加。

畳が敷き詰められた大広間で和やかな雰囲気...

プロジェクター資料+現場での体験談+以前のセミナーでの質疑などを盛り込んで、お話ししました。

セミナー終了後にふるまっていただいた自家製のスイカとトマトで、元気をいただきました!

 


2018.7.10

■グリーンコープ・藤崎店様(高取公民館)

福岡市早良区藤崎地区で、「生前整理」についてお話しさせていただきました。

「生前整理をいつから始めたら良いですか?」、セミナーでもよくご質問いただきますが、

「今です!」とお答えしています。

遺品整理でも生前整理でも一軒のお宅を片づけるのにプロの私たちでも、数日間はかかります。

お子さんからご実家の片づけを依頼される場合、ほとんどのお宅で「全部処分してください」とおっしゃられます。

まだ使えるモノや、大切にしていたモノたちを処分してしまうことは、私たちも心が痛みます。

それならば、自分でモノの行き先を決めてみてはいかがでしょうか。

本日のセミナーが皆さんの「生前整理」のきっかけづくりにしていただければと思います。


2018.5.23

■グリーンコープ・小倉南支部様(小倉南生涯学習センター)

「生前整理」を学ぶ…

70名近くの方が参加され、その関心の高さがうかがわれました。

印象深いお話が出た質疑応答。

若い頃にご両親を亡くされた女性が遺品整理を業者にお願いしたところ、確認することもなくご両親の写真を全て処分されてしまったそうです。

自分に子どもができて祖父母の話しをしようにも、写真の一枚もないことが悔やまれるとのことでした。

「遺品整理」と違い、「生前整理」であれば、

たくさんの思い出に包まれながら、家族の思いを感じることができ、そしてその心を直接伝えることができます。


2018.5.12

■グリーンコープ・甘木店様

5月12日 グリーンコープ甘木店にて「遺品整理士が考える生前整理」についてお話しさせていただきました。

折しも、ここ甘木店は昨年7月に九州北部で発生した豪雨の災害支援センターの拠点として、長期的に被災者に寄り添った支援を行っているとのこと。

災害の時にモノがあふれていると、モノの転落によるケガや、障害物により避難が遅れる危険性があります。

生前整理は、ご自身と家族のための整理です。

一人でも多くの方の心にひびくよう、今後も「生前整理」の普及に力を入れていくことを再認識いたしました。


2018.3.17

■グリーンコープ・みずまき店様

グリーンコープ・みずまき店さまにて、遺品整理士が考える「生前整理」のテーマで、お話しさせていただきました。

 1時間余りお話しした後の、質疑応答の時間では…

家族信託や墓じまい・永代供養など、多岐にわたる内容について、ご質問をいただきました。

 参加者(約50名)の、関心の高さを感じるセミナーでした。


2018.2.28

■グリーンコープふくおか様

グリーンコープ生協ふくおか 様の福祉委員会にて…
「遺品整理士が考える生前整理」をテーマに約90分お話しさせていただきました。

現場での事例も混じえ、モノの片付けだけでなく、相続や介護についても。...
将来どのように暮らしたいのか⁈をイメージすること、ご実家やご主人のご実家で「生前整理」をされる時の注意点、品物別の収納や保存・処分の方法など、具体例もご紹介いたしました。

質疑応答では、沢山のご質問があり…
皆さんの関心の高さを実感することが出来ました。

※グリーンコープで推進されている〝ファイバーリサイクル〟は、ベリエストハートも賛同している活動。今後も、お客さまのご理解をいただき推進していきたいと思います!


2018.1.27

■日本FP協会福岡支部様(小倉南生涯学習センタ―)

日本FP協会福岡支部様主催にて、一般の方を対象に、「相続対策のポイントセミナー」を開催しました。

相続を争族にしない為には早めに自分はどうしたいのか、どう生きていきたいの かということを考えておくことは、とても大切なものとなります。遺言書、後見、家族信託、今のうちだからこそ出来る相続対策のポイントを事例を交えてお話ししました。


2017.12.16

■FT推進協議会様(大宰府・イエノコト)

FT推進協議会様主催にて、一般の方を対象に、「遺品整理士が教える整理術」についてお話ししました。

ある人が亡くなると、故人様の財産(すべての権利や義務)は特定の人が引き継ぐ(相続する)ことになります。財産というと、預貯金や不動産だけと考えている方が多いですが、生活するうえで必要な日用品や家財道具も財産の一部です。

モノの片づけだけでなく、考え方や想いを誰かに引き継ぎたい場合はどうする?ということも話させて頂きました。


2017.8.22

■北九州市立田原市民センター様

北九州市立田原市民センターで生涯学習講座として、スタッフの山根とセミナーを開催しました。

定員を超える応募に増席!

NHKでも女性遺品整理士の特番があったことも関係したのか、遺品整理にみなさん関心が高まっていらっしゃるご様子でした。

参加者からもご質問が飛び交い、終始和気あいあいとした雰囲気でのセミナーとなりました。


2016.6.12

■積水ハウス様

今回のセミナーは少数精鋭のプログラムで20名ぐらいで行われました。

各質問も専門的なものもあり具体例を通じての解説はよくご理解を頂けたものと思います。

 やはり専門知識がない業者さんの不法投棄事例やコンプライアンスを考えない業者さんの立ち振る舞いなどは、お客様を混乱させる結果になりかねないので特に注意が必要かと思います。 


2016.4.18

■スタディグループFPっちゃ北九州!様

ファイナンシャルプランナーの集うスタディグループの勉強会にセミナー講師として遺品整理・生前整理の現状についてお話させて頂きました。

FP(ファイナンシャルプランナー)の皆さんはライフプランを立案する上でリタイアメントプランをプラン二ングしますが、その中にエンディング(終活)プランを想定する傾向が高まってきているとの事で具体的な事例を交えながらのセミナーでした。


2016.3.12 & 13

■積水ハウス様

遺品整理・生前整理の普及活動の一環として今回は積水ハウスさんの「春の住まいのお役立ちフェア」にてセミナーを開催させていただき、おかげさまで盛況のうちに終了しました。

ご来場の皆様ありがとうございました。

会場でも、またアンケートでもいろいろなご質問がありました。

その中でも遺品整理士が行う遺品整理や生前整理という仕事があること自体、ご存じない方もおられましたので今後も普及活動はどんどん行っていこうと思っています。